←目次へ戻る ワークショップへ→

Monthly Program

目次

Picture

7月例会
JULY PROGRAM

2007年7月13日(金) 19:00-21:00
July 13, Friday, 19:00-21:00

プログラム/PROGRAM:
TVCMの異文化比較 ― 異文化コミュニケーションの素材として
An Analysis of Television Commercials As a Tool to Understand Intercultural Communication

講師/PRESENTER:
中垣 恒太郎氏
(常磐大学 コミュニティ振興学部 専任講師)
Kotaro Nakagaki,
Assistant Professor, Tokiwa University, College of Community Development

場所/PLACE:
麗澤大学東京研究センター(新宿アイランド・タワー4階)
Reitaku University Tokyo Kenkyu Center (Shinjuku i-Land Tower, 4th Floor)

言語/LANGUAGE:
日本語 Japanese

定例会費/FEE:
会員 1000円; 一般 2000円;
会員学生 無料; 一般学生 500円; 大学院学生 1000円

Members 1000Yen; Non-members 2000Yen;
Member Students Free;
Non-member Students 500Yen; Non-member Graduate Student 1000Yen

会員入会・特典はこちら (Membership & benefits)

プログラム内容/PROGRAM DESCRIPTION
TVCMは「時代の鑑」としばしば称されるように、その時代、その文化の特質を的確に反映したものであり、TVCMから時代や文化の特質を読み込むことができる。いわゆる「文化コード(cultural code)」がもっとも顕著に現れる媒体であり、異なる文化によるTVCMを比較する際に、その文化が求める要素をイデオロギー分析により抽出することが可能である。TVCMはその多大な影響力から、どの文化圏であれ、何らかの抑制、規制がはたらいている。ある文化圏ではまったく問題とされないCMが、他の文化圏では放映できない場合もありうる。こうした異文化間の文化コードを詳細に分析することにより、比較文化論を提示し、さらにその文化圏の国民性にどこまでCMが影響力を及ぼしうるのかをも検討していきたい。また、グローバル化と文化の標準化の問題を考える上でも、TVCMは有益な素材として機能する。すでに長い伝統を有するマクドナルドのTVCMは世界各国で展開されており、その地域におけるアメリカ文化の浸透具合に応じて、アメリカ文化を代表するマクドナルドの食文化がいかにローカルな文化の中で根づいているかを検証することができる。TVCMから「グローバライゼーション」、「アメリカナイゼーション」などの問題を考察することも有効であろう。

It is often said that television commercials (TVCM) mirror the times. By looking at TVCM, we can get an accurate reflection of the special ‘cultural code’ of the era and the culture. This cultural code is readily apparent in the medium of TVCM, and can be analyzed in comparison to other cultures to reveal the values and ideology of each.

Because of their incredible power and influence, all cultures have some sort of controls or regulations in place. Content that doesn’t raise an eyebrow in one culture may be too controversial to air in another. Through an analysis of these cultural codes, we will define a theory of contrastive culture, and explore the influence of TVCMs on the national psyche.

Television CMs are also an effective tool in the discussion of the standardization - and Americanization - of cultures in an age of globalization. McDonalds is a clear example of a global brand with CMs aired in almost every country, and offers an opportunity to look at the effect of Americanization on food culture in localities around the world.

講師/PRESENTER
常磐大学専任講師。専攻はアメリカ文学・比較文学・現代文化研究。現在の主な関心領域は、「リアリティTV」時代におけるドキュメンタリー表現の変容について。「リアリティTV」と称される、新しい形でのドキュメンタリー表現の手法が発達し、日本のTVヴァラエティ番組の中でも近年よく用いられている。フィクションとノンフィクションとの間の境界線の揺らぎを、映画、演劇、小説、コミック、アニメ、音楽など様々なジャンルを横断して分析している。並行して「TVCMの異文化比較」、「コロンバイン銃乱射事件以降のアメリカTeen Films」などにも取り組んでいる。主な業績として、「TVCMの異文化比較・序説」『外国語外国文化研究』(国士舘大学)(2007年)、「21世紀の『ボーン・イン・ザ・USA』――ポスト9.11時代のアメリカ大衆文化の想像力」杉田米行編『アメリカ的価値観の揺らぎ』(三和書籍、2006年)、「コミック・ジャーナリズムと戦争表象」『立教アメリカン・スタディーズ』第28号(2006年)、「マーク・トウェインのコロンブス」『アメリカ文学』第66号(2005年)、など。

Kotaro Nakagaki is assistant professor at Tokiwa University, specializing in American Literature, Comparative Literature, and Contemporary Culture. He is currently researching the changes occurring in the documentary genre as a result of the influence of Reality TV. These changes are also being reflected in the production of ‘variety’ shows on Japanese TV. Nakagaki is analyzing how the boundaries between fiction and nonfiction are being broken down in film, plays, novels, manga, anime, music and other artistic expressions.

His interest in contemporary issues extends to the intercultural aspects of television commercials and teen films since the Columbine shootings. Publications include “Comparative Studies on TV Commercial Films”, Studies on Foreign Languages and Cultures, 17 [2007]. “Comic Journalism and War Representation: American Comics after Art Spiegelman.” Rikkyo American Studies, 28 [2006]. “Born in the U.S.A.: Imagination of American Popular Culture after 9/11”. Ed. Yoneyuki Sugita. Changing American Values after 9/11 (Sanwa Shoseki, 2006). “Re-Discovering America: Mark Twain and Anti-Imperialism” (American Literature, 66 [2005]).

場所案内/How to get there?:
麗澤大学東京研究センター(新宿アイランド.タワー4階/新宿区西新宿 6-6-1)。アイランドタワーは、丸の内線西新宿駅と直接つながっています。JR新宿駅からは、徒歩10分です。低層階行のエレベーターに乗り、4階で降りて廊下を右へ進んでください。左側一番奥のドアが、麗澤大学東京研究センターの入り口です。

i-Land Tower can be accessed directly from Nishi-Shinjuku Station on the Marunouchi Line by following the underground path. From JR Shinjuku Station it is approximately a 10-minute walk. Once you get to the building, select an elevator that stops on the 4th floor. After you get off on the 4th floor, walk to the right until you get to the last door on your left.

地図Map

←目次へ戻る ワークショップへ→