←目次へ戻る ワークショップへ→

Monthly Program

目次

Picture

2月例会
February PROGRAM

2004年2月13日(金)午後7時-9時
Friday, February 13, 2004 7:00-9:00p.m.

プログラム/PROGRAM:
言語と文化に対するヨーロッパのアプローチ
The European Approach to Language and Culture

講師/PRESENTER:
ヒダシ ユディット
PhD 神田外語大学教授

Judit Hidasi
PhD, Professor at Kanda University of International Studies

場所/PLACE:
麗澤大学東京研究センター(新宿アイランド・タワー4階)
Reitaku University Tokyo Kenkyu Center (Shinjuku i-Land Tower, 4th Floor)

言語/LANGUAGE:
講演は主に英語、質疑応答は日・英可。
Lecture will be given mainly in English; questions can be either in English or Japanese.

定例会費/FEE:
会員 1,000円; 一般 2,000円
Members 1000Yen; Non-members 2000Yen

プログラム内容/PROGRAM DESCRIPTION
多文化主義とプルリリンガリズム(多言語主義)ムそれがどのようにヨーロッパで機能しているか:長所と短所、コストとベネフィット。本講演では文化的に多様なヨーロッパ特有のケースを論じる。近い将来、EUの市民は中等教育を終了するとプルリリンガル(多 言語話者、母語プラス少なくとも外国語二カ国語の話者)になることを期待されている。このことが、EUの組織・制度レベルにおいて、また、個人のレベルにおいて、コミュニケーションの実践や異文化理解という点で、どのような影響を及ぼすのだろうか。果たしてヨーロッパ人はプルリリンガルになることによって、より良いコミュニケーターになるのだろうか。ヨーロッパにおいての外国語としての日本語学習・教育にどのような影響を及ぼすことになるのだろうか。コミュニケーション能力とITリタラシーが国際化する労働市場における必須条件となったことにより、我々は言語技能とコミュニケーション技能を向上する方法を考えなくてはならなくなった。ヨーロッパはこのような人材開発における時代の要請にどのように取り組もうとしているのだろうか。

Multiculturalism and plurilingualism ミ the way it works in Europe: its advantages and disadvantages, costs and benefits. The special case of culturally diverse Europe will be discussed, where in the near future EU citizens are expected to become plurilingual (mother-tongue plus minimum two foreign languages) on graduating from secondary education. What impact is it going to have with respect to communication practice and intercultural understanding on the level of EU institutions and on the level of the individual? Will Europeans be better communicators by becoming plurilingual? What is its expected impact on the teaching and learning of Japanese as a foreign language in Europe? Communication competence and IT literacy as the priority requirements of the internationalizing labor market force us to think about the possible ways of improving language and communication skills. How does Europe wish to cope with the human resource development needs of our age?

講師/PRESENTER
ユディット・ヒダシ氏(ハンガリー出身)は英語とロシア語の言語学を学び(M.A. 1971年)、一般および応用言語学のM.A. (1976年)をブダペストのELTE大学で取得した後、ハンガリー科学言語アカデミーでPh.D.(1986年)を取得し、ハンガリーのペックス大学において大学教授資格を得た(1997年)。これまで中国、ドイツ、イギリス、イタリア、日本、ロシアの各国の大学で研究・教育活動を経験している。大学においての言語学とコミュニケーション学の教授職の後、1998〜2001年にはハンガリーの教育省で国際交流局の副局長を務めた。2001年からは神田外語大学の国際コミュニケーション学科でコミュニケーション学の教授を務めている。

Judit HIDASI (Hungary) graduated English and Russian Philology (M.A.1971) and General and Applied Linguistics (M.A.1976) at ELTE University of Budapest. She earned her Ph.D. at the Hungarian Academy of Sciences in Lingusitics (1986) and her Habilitation degree at Pecs University, Hungary (1997). She studied and worked at different universities in China, Germany, Great Britain, Italy, Japan and Russia. After an academic career as a professor of linguistics and communication, she served (1998-2001) as Deputy Head of the Department of Bilateral Relations at the Ministry of Education of Hungary. Since 2001 she has been professor for Communication at the International Communication Department of Kanda University of International Studies.


場所案内/How to get there?:
麗澤大学東京研究センター(新宿アイランド.タワー4階/新宿区西新宿 6-6-1)。アイランドタワーは、丸の内線西新宿駅と直接つながっています。JR新宿駅からは、徒歩10分です。低層階行のエレベーターに乗り、4階で降りて廊下を右へ進んでください。左側一番奥のドアが、麗澤大学東京研究センターの入り口です。

i-Land Tower can be accessed directly from Nishi-Shinjuku Station on the Marunouchi Line by following the underground path. From JR Shinjuku Station it is approximately a 10-minute walk. Once you get to the building, select an elevator that stops on the 4th floor. After you get off on the 4th floor, walk to the right until you get to the last door on your left.

←目次へ戻る ワークショップへ→